様々なニーズに対応する「定額見放題プラン」が魅力のFANZAですが、いずれも継続課金であることに変わりはありません。
基本的にこの手のサブスクリプションは、自分で「解約」手続きをしない限りサービスの契約が延長され続けます。(そのくせ解約方法や解約リンクが意図的に分かりにくい)
そして、他の定額サービスと同じようにFANZAも「解約リンク」の場所が若干わかりにくいです。
この記事では定額見放題プランの解約方法を画像を交えて解説します。
FANZAの定額見放題プランを解約する
ここからは「見放題chライトを解約する場合」を例に解説します。
重要なのが「自分で手続きする必要がある」ということで、要するに解約しない限りは毎月の料金が発生してしまいます。
このへんは携帯電話のムダな月額サービスと全く同じですね。
例:「見放題chライト」を解約する場合
まずは公式サイトから「見放題chライト」のページに移動します。
次にページをスクロールしていき、左のサイドバーの下にひっそりとある「見放題chライト解約」を選択しましょう。
※解約リンクは各サービスのトップページにしかありません。

すると解約手続きページに移動します。
「解約を進める」を選択し、アンケートなどに回答しつつ手続きを進めます。


以下のページが出れば解約は完了です。

※30日間の無料キャンペーン期間中に解約すると、「無料お試し期間が終了しました」というメッセージが表示されます。
なお、他の見放題プランも全く同じ方法で解約ができます。
まとめ
一応まとめです。要点を箇条書きにしてみました。
- 解約は自分で行う必要がある
- 解約しない限り自動更新され続ける
- 月額プランの解約は各プランのページから行う
本来はアカウント(会員情報)ページから各種の手続きができればありがたいのですが、まあその辺は企業側の事情ということで理解しましょう。
いずれにせよ解約リンクの場所さえ分かってしまえば特に難しいことはありません。
補足:FANZA以外のAV見放題サービス
余談ですが、今はFANZA(DMM18R)以外にもAV見放題が楽しめるサービスがたくさんあります。
しかも、どのサービスも無料キャンペーン付き。
代表的なサービスを少しだけ紹介します。